はじめての方へ
経営理念
「日本を起業家であふれる国に」をモットーに
一人でも多くの社長をサポートし、一緒に成長していきます。

ご挨拶
「苦しむ中小企業をなんとかしたい。」
私が税理士として中小企業の支援を本気で考えたのは、協力工場のリストラが原因でした。大学を卒業後、スポーツメーカーのミズノ㈱に勤務し、製造子会社の財務・経理を担当していました。大手企業が生産拠点を海外へ一斉に移転し、国内工場の倒産、廃業が社会問題化していた時代。私の担当先においても「リストラ」という免罪符を片手に、下請け先は事業縮小や自主廃業を余儀なくされる一方で、上場企業の社員である私にはボーナスが振込まれる。外注先や仕入先の犠牲の上に成り立つ「リストラ」でしか利益を出せない「経営」って、いったい何なんだ。若き日の私が悩み抜いて出した答えは、「中小企業の成長・発展をサポートする側に回る。」ことでした。入社6年目の夏、安定した上場企業を飛び出しました。当時の私が、青臭い使命感を胸に走り出した瞬間です。中小企業の成長・発展をサポートできる税理士になることを決意し、会計事務所の門をたたきました。小さな会社の創業支援ばかり5年間。そして管理職として組織管理に悩んだ末、その後、約7年を古くからの友人の経営する零細企業の法人成りと同時に入社し、経営する側にも携わりました。そして、税理士試験も取りました。税理士として独立し、代表として事務所経営を背負うからこそ見えてきたことが沢山あります。今から約15年前に決意した私の気持ちは、色褪せず、今現在も変わりが無い事も・・・。まだまだ実力不足の私ですが、日々お会いする中小企業の社長の笑顔を見るにつれ、今、税理士として独立して良かったと心の底から思えるのです。「経営に悩んでいる社長」や「これから創業する不安いっぱいな社長」にお伝えしたい。「1人で抱えずに、社長の悩みや不安を話してみて下さい。きっと解決方法が見つかります・・・」経営は仕組み化が大切。経営を楽しむための「仕組み」を一緒に作っていきましょう。
お会いできる日を楽しみにしています。
森税理士事務所の強み
-
創業支援に強い
中小企業の創業から成長、安定までの
各ステージにあわせた支援を行います。 -
商社出身の税理士
認定経営革新等支援機関として、
御社の経営課題を積極的にサポートします。 -
24時間以内の即日対応
地域密着のフットワークで、
同世代の経営者と共に成長します。
代表税理士紹介

- 氏名
- 森 一郎
- 生年月日
- 1971年生まれ
- 血液型
- 世間で不評なB型です。(笑)
- 出身地
- 徳島
- 家族構成
- 5人家族(妻,息子1人,娘2人)
- 趣味
- 野球観戦。(特に高校野球の大ファン)
- 1993
- 徳島大学工学部知能情報工学科卒業
- 1993~2012
- ミズノ株式会社(大阪本社)財務部勤務。
大阪市内の会計事務所にてクリニック等の開業支援に従事後、スポーツ商社に転職。
マーケティング・管理部門を統括。
- 2010
- 税理士試験合格(簿記、財務諸表、法人税、相続税、消費税)
- 2012
- 税理士登録(近畿税理士会 芦屋支部_登録No.120948)
神戸市内で森税理士事務所設立。
経営革新等支援機関(第1号認定 経済産業省認定_近畿第46号)
ビジネスコーディネーター(兵庫県中小企業団体中央会)
兵庫県商工会連合会 消費税転稼対策コーディネーター
登録政治資金監査人 登録(登録政治資金監査人_登録No.4196)
中小企業支援ネットワーク支援機関(近畿経済産業局認定)
とくしま産業振興機構登録専門家
神戸産業振興財団登録専門家
ひょうご産業活性化センター登録専門家